滋賀県の老舗寿司店「すし慶」が制定しました。
滋賀県って海ないよね、琵琶湖あるけど...。
というツッコミは無しです!
京料理の1つでもある鯖寿司の鯖は、福井県若狭地方から運ばれていました。
その昔、1200年以上も前、交通機関が無かった時代に、若狭で採れた鯖に塩を振りかけて、徒歩で京都、滋賀まで運ばれました。
着く頃には調度良い塩加減で、大変重宝されたと云います。
鯖を運んだ道は現在でも鯖街道と呼ばれて、2015年には日本遺産の1つに選ばれました。
ん〜、今晩のおかずは、しめ鯖かな〜
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。